湯田塾

いろいろなことをやっているブログです。

理論化学超特急丸わかり講座~全12回

電気分解~理論化学超特急 丸分かり講座⑫

投稿日:2020年5月23日 更新日:

電気分解 超特急丸分かり講座

電気分解とは??

電気分解は、電池をつないで、電解質の水溶液を分解する反応です。

電池の負極とつないだ電極を陰極といいます。

電池の正極とつないだ電極を陽極といいます。

陰極は(-)

陽極は(+)

に帯電します。

陰極には+イオンが

陽極には-イオンが集まります。

イオン化傾向の小さいものが陰極で反応します。(イオンでいられなくなる)

イオン化傾向の小さいものは、イオンでいづらいので当然ですね。

陽極では、極板がC,Pt,Au以外のとき、極板が溶けます。

陽極の極板がC,Pt,Auのときは、水溶液中の陰イオンが反応します。

今回で理論化学超特急丸分かり講座は終了となります。

いかがでしたでしょうか??

化学の勉強は、勉強するにつれて、何を勉強しているのかが分からなくなります。

そのため、せっかく覚えた知識も利用できず

「なんだったっけ??」

「酸化還元って聞いたことあるな…」

となってしまいがちです。

そのため

そうならないためには、理論化学はまず全体像を理解することが一番重要なのです。

塾や学校では細かい知識ばかりで、実用的な知識にはなりにくいです。

12回の理論化学講座を通して、まず全体を理解してください。

ただし、12回の理論化学講座を学んでも、大学受験にはまだまだ知識が不足しております。

大学受験用の講座もどんどん執筆していきますのでご期待下さい。

-理論化学超特急丸わかり講座~全12回

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

酸と塩基と中和 超特急丸分かり講座

酸と塩基と中和 歴史深い化学反応~理論化学超特急丸わかり講座⑩

酸と塩基 中和 は歴史深い化学反応 酸と塩基 中和 は歴史深い化学反応です。 古くから、すっぱい味のするものを「酸」と名付けてきました。 この酸は、すっぱいだけでなく、金属も溶かすので、不思議な物質と …

気体の状態方程式

気体の状態方程式PV=nRT~理論化学超特急丸わかり講座⑤

気体の状態方程式はPV=nRT~ 気体の状態方程式はPV=nRTです。 Pは圧力Vは体積nは物質量Rは定数(ある数字 という意味)(気体定数)Tは温度 気体は小さすぎて目に見えませんが、小さな粒子です …

イオン化傾向と電池~理論化学超特急丸わかり講座⑪

イオン化傾向と電池 イオン化傾向とは、金属単体が水溶液中で電子を失いやすさ イオン化傾向とは、金属単体が水溶液中で電子を失いやすさのことです。 Li>K>Ba>Ca>Na&gt …

化学とは元素の追及。正体は原子

化学とは元素の追及。正体は原子~理論化学超特急 丸分かり講座①

さぁ、本日から理論化学超特急丸わかり講座が始まります! コロナウイルスの影響で塾や学校に行けず、勉強に困っている方の一助となれば幸いです。 本日は第1回目「化学とは??」 化学とは元素の追及。正体は原 …

物質の3態 個体・液体・気体 理論化学超特急

物質の3態(個体・液体・気体)~理論化学超特急丸わかり講座③

物質の3態(個体・液体・気体) ~すべての物質は個体・液体・気体の3態を取る~ 原子同士が、目に見えるほどまで結合して巨大化すると、液体や固体になります。 しかしながら、温度を上げることで、気体にする …